Case03 COMPANY

企業型プロジェクト

持続可能な社会を共に目指していきませんか

持続可能な社会を共に
目指していきませんか

私たちは、「東伊豆プロジェクト」を通じて、産業廃棄物の廃棄料金削減と持続可能な経済活動を実現するための革新的なサーキュラープロジェクトを提案いたします。企業の皆様にとって、コスト削減と企業価値の向上を同時に実現できるこのプロジェクトは、未来に向けた重要なステップと考えています。

コスト削減と収益化の可能性

現在、多くの企業が産業廃棄物の処理に高額なコストを支払っています。廃棄料金の増加は、企業の 利益を圧迫し、持続可能な成長を阻害する要因となっています。

しかし、私たちのサーキュラープロ ジェクトに参加することで、廃棄物を堆肥化し、これを販売することで収益を得ることができます。 具体的には、堆肥製造機「BUIK2000」を使用し、産業廃棄物を有機堆肥に変換します。この堆肥 は、地元の農家や市場で販売され、安定した収益源となります。これにより、従来の廃棄コストを大幅に削減し、ランニング費用を考慮しても経済的にメリットのあるシステムを構築します。

企業ブランド価値を高める

本プロジェクトに参加することで、企業ブランド価値を大幅に高めることができます。SDGs(持続可能な開発目標)の実践により、環境保護に積極的な企業として評価され、株主やクライアントからの信頼を深めることが可能です。

環境配慮型の企業活動を推進し、持続可能な経済成長を目指すことで、企業価値を高めるとともに、新たなビジネスチャンスを生み出します。環境重視の経営方針は、クライアントとの信頼関係を強化し、長期的な成長を支えます。

本当のSDGsを共に実現しましょう

本当のSDGsを共に
実現しましょう

私たちは、東伊豆プロジェクトを通じて、真のSDGsを実現するためのパートナーシップを企業の皆様と共に築きたいと考えています。環境保護、社会貢献、経済成長の三つの柱を統合し、持続可能な未来を目指すこのプロジェクトは、企業の成長を支えるだけでなく、地域社会全体に貢献する革新的な取り組みです。 

私たちと一緒に、循環型社会の実現に向けた一歩を踏み出しませんか?皆様のご参加を心よりお待ちしております。共に持続可能な未来を創り出し、企業の新たな価値を築いていきましょう。

その他の事例

Other Cases

case01
KUNISAKI

国東プロジェクト

大分県国東市に位置するZEROTECH FARMは、自然との共生を掲げ、循環型農業を実践しています。栽培農作物は、米を中心に栽培しています。食品残渣を有機堆肥に転換し、自社で収集した堆肥を使用して、無農薬のお米を栽培しています。

詳細を見る →
Case02
HIGASHI IZU

東伊豆プロジェクト

静岡県内でもごみ廃棄量がワースト10に入る東伊豆を活性化し、持続可能な未来を目指す「東伊豆プロジェクト」へ! 観光産業を生かし、地域全体でごみ削減と環境保護に取り組んでいます。

詳細を見る →